教材表彰
教育現場で役立つ優秀な教材を表彰することで、学校における消費者教育の充実・発展に寄与することを目的に実施しています。
消費者教育教材資料表彰2022受賞教材の紹介
昨年度優秀賞を受賞した教材について、教員が使用した評価を基に「内閣府特命担当大臣賞」「消費者庁長官賞」「消費者教育支援センター理事長賞」が選ばれました。
また令和4年1月17日~3月30日に募集した教材について、選考の結果25点の教材が優秀賞に選ばれました。
内閣府特命担当大臣賞 |
![]() |
浜松市 |
【教材名】人・地球にやさしい消費者になろう!~契約って何?~ |
消費者庁長官賞 |
![]() |
新潟市消費生活センター |
【教材名】ぼくも わたしも みんな消費者 -社会をかえるエシカル消費- |
一般社団法人消費生活総合サポートセンター |
【教材名】オンラインで学べる消費者教育教材(義務教育編) |
公益財団法人消費者教育支援センター理事長賞 |
![]() |
株式会社ケイオーパートナーズ |
【教材名】幸せな未来のためのチョコっと計画 |
優秀賞 | ||
![]() |
||
行政部門: | 9教材 | |
企業・業界団体部門: | 11教材 | |
消費者団体・NPO部門: | 5教材 |

<消費者教育教材資料表彰2022優秀賞の教材一覧>
消費者教育教材資料表彰受賞教材の検索
消費者教育教材資料表彰で優秀賞を受賞した教材の検索ができるようになりました。
検索専用サイトができましたので、是非お試しください。
- 複数の項目から検索することができます。
- キーワード検索も可能です。例:ダウンロード

消費者教育教材資料表彰の教材募集
行政、企業・業界団体が作成した教材の他、消費者団体・NPOなどが作成した教材まで幅広く、毎年募集を行います。
応募教材
学校現場で活用することができる教材
(幼稚園・保育園、小学校、中学校、高等学校、大学など)
応募部門
行政
企業・業界団体
消費者団体・NPO
応募期間
2022年1月17日(月)~3月30日(水) (募集は締め切りました)
