本シンポジウムは、消費者教育推進法施行10年後の成果と課題を明らかにし、消費者教育のこれからを共に創る場として企画しました。ぜひご参加ください。ご案内チラシは
こちら
からご参照いただけます。
開催日
2023年6月30日(金)
定員
150名(先着順)
参加費
無料
対象
学校の教員・教育関係者・行政関係者・企業関係者・消費者教育に関心のある方 等
会場
国立オリンピック記念青少年総合センター
国際交流棟 国際会議室(渋谷区代々木神園町3-1)
・小田急線「参宮橋」駅より徒歩約7分
・千代田線「代々木公園」駅(4番出口)より徒歩約10分
開会 10:20~
第一部 10:30~
消費者教育教材資料表彰2023 表彰式
選考結果講評
岐阜大学副学長
日本消費者教育学会会長 大藪千穂
第二部 13:00~
どうする消費者教育 -推進法の成果と課題-
行政説明
消費者教育の推進に関する基本的な方針について
消費者庁消費者教育推進課課長 山地あつ子
鼎談
どうする消費者教育 -推進法の成果と課題-
岐阜大学副学長・日本消費者教育学会会長 大藪千穂
東京都市大学教授・PERL国際理事会理事 佐藤真久
横浜国立大学名誉教授 西村隆男
報告
「消費者教育のあり方検討会」から広げた成果と課題
近江八幡市
報告
学校における消費者教育推進の成果と課題
東京都
ワークショップ
どうする消費者教育 担い手からの提案