TOP > TOPICS > 消費者教育シンポジウム2023「どうする消費者教育-推進法の成果と課題-」当日の様子をレポートします!

TOPICS

お知らせ 2023.07.06

消費者教育シンポジウム2023「どうする消費者教育-推進法の成果と課題-」当日の様子をレポートします!

2023年6月30日(金)消費者教育シンポジウム2023
「どうする消費者教育-推進法の成果と課題-」を開催しました。
午前中開催の「消費者教育教材資料表彰式」には消費者庁長官新井ゆたか氏もご多忙の中、お越しくださり大変華やかな表彰式となりました。
今回は午後のシンポジウムの様子をレポートいたします!

●シンポジウム企画の趣旨
 2023年は、消費者教育推進法が施行されて10年余りが経過し、消費者教育推進計画が策定され地域協議会が設置されるなど消費者教育推進に向けた形ができつつあります。また学習指導要領において「消費者教育」が重要事項として位置づけられ、SDGs達成に向けたライフスタイルや社会のあり方の見直しなど、消費者教育が社会に果たす役割が一段と高まっています。
そこで、本シンポジウムでは、推進法施行10年の成果と課題を明らかにし、消費者教育のこれからを共に創ることを目的として開催いたしました。


▲はじめに、消費者教育推進法にかかわりの深い、島尻あい子衆議院議員からも挨拶をいただきました。



▲テーマ「推進法の成果と課題」
鼎談の様子
岐阜大学副学長・日本消費者教育学会会長 大藪千穂氏


▲鼎談の様子
左 横浜国立大学名誉教授 西村隆男氏
右 東京都市大学教授・PERL国際理事会理事 佐藤真久氏
~消費者教育推進法成立時の背景、その成り立ちや成果についてお話をいただきました。また社会情勢などの変化によって浮き彫りとなった課題を踏まえ、今後のあるべき形などについても深く掘り下げたお話を聞くことができました。~


▲報告 近江八幡市市民部人権・市民生活課 池田あゆみ氏
「消費者教育のあり方検討会」から広げた成果と課題
~近江八幡市が平成28年から取り組んでいる様々な事業を通して、担当者の実際の声を届けていただきました。現場で試行錯誤しながらも、地域、子ども、教員を巻き込んでの近江八幡市での取組は非常に興味深いお話でした。~


▲報告 東京都消費生活総合センター 神谷健夫氏

▲報告 東京都消費生活総合センター 大窪伸幸氏
「学校における消費者教育の成果と課題」
~東京都が消費者教育コーディネータを設置し、実施している豊富な実績をご紹介いただくとともに、明らかとなった役割や変化についてお話をいただきました。~


▲ワークショップ「どうする消費者教育 担い手からの提案」
~昨年よりも多くの方にご参加いただき、参加者同士で消費者教育推進のために何が必要か?を担い手として話し合い、共有する場を設けました。大変活発な意見交換の場となりました。~

消費者教育シンポジウム2023の様子は、8月発行の機関誌「消費者教育研究ーニュースレターー」特集や動画でも一番公開予定です。
動画視聴申し込みは2023年7月中旬を予定しておりますので、お楽しみに!


PAGE
TOP